2007年8月9日木曜日

騎手

騎手とは、馬の背、または馬につけられた器具上から、馬を操る人のこと。
日本で騎手になるには、騎手免許が必要で、中央、地方で別々の免許が必要である。

地方競馬全国協会

地方競馬全国協会とは、地方競馬全体を統括する特殊法人である。
略称はNAR。

日本中央競馬会

日本中央競馬会とは、中央競馬を施行する特殊法人である。略称はJRA。
レース施行、馬券販売、競走馬の研究、広報活動を主な仕事としている。
また柔道部は名門である。

2007年8月6日月曜日

ペルシュロン

ペルシュロンとは、馬の品種の一である。力が強く、足が短く、胴長である。
ばんえい競馬で使われ、初の賞金一億円達成馬キンタローもペルシュロンの血を受け継いでいる。

スタンダードブレッド

スタンダードブレッドとは、馬の品種の一である。速歩が得意で、繋駕速歩競走で使われる。トロッターとペーサーの2種類の走り方があり、基本的にペーサーの方が速い。

繋駕速歩競走

繋駕速歩競走とは、騎手が競走馬の後にある繋駕車(一人乗りの2輪馬車)に乗ってレースをするもので、4本の脚の2本以上が地面についていなければ失格になる。
1971年まで日本でレースが行われていた。外国、特に英愛をのぞく西欧、アメリカで盛んである。

クォーターホース

クォーターホースとは、馬の品種の一である。4分の1マイル(400m)ではサラブレッド相手でも互角に戦える為、クォーターの名がついた。
クォーターホースはサラブレッドとは交配でき、ダッシュフォーキャッシュなどの名馬にはサラブレッドの血が混じっている事が多い。

アングロアラブ

アングロアラブとは、サラブレッドとアラブの混血種である。
過去の競馬では隆盛を誇ったが、賞金の少なさやスピード能力が、サラブレッドより低い事が原因で、中央競馬では1995年末に廃止され、地方競馬でも、衰退の一途を辿っている。
過去の名馬には、セイユウ、イナリトウザイ、ローゼンホーマ、トチノミネフジなどのサラブレッドと互角以上に渡り合った馬たちもいた。

アラブ種

アラブ種とは、馬の品種の一。サラブレッドより小柄で、速力は劣るが、耐久性に優れる。

2007年8月5日日曜日

サラ系

サラ系とはサラブレッド系種の略である。
アングロアラブ血量25%未満でサラブレッドの血が入っている馬である。
ヒカルイマイやコーナンルビーがサラ系の名馬である。

サラブレッド

サラブレッドとは馬の品種の一である。
50kg程度を背負い、時速60~70kmで走る。人が徹底的に血の淘汰を繰り返し作り出した。
毛色は栗毛、鹿毛、黒鹿毛が多い。
血統をさかのぼると、ゴドルフィンアラビアン、バイアリーターク、ダーレイアラビアンの3大始祖に行き当たる。

若手騎手限定競走

若手騎手限定競走とは、若手騎手に活躍機会を与える競走である。
この場合若手騎手は、騎手免許取得6年以下、100勝未満の場合を指す。

見習い騎手は、騎手免許取得3年以下、100勝未満の場合を指す。
見習い騎手は負担重量を最低斤量を下回らない限り、下の通り減量できる。
▲ 3キロ減(未勝利から30勝以下 2003年度までは20勝以下が対象だった)
△ 2キロ減(31勝から50勝以下 2003年度までは21勝から30勝以下)
☆ 1キロ減(51勝から100勝以下 2003年度までは31勝から100勝以下)

ハンデキャップ競走

ハンデキャップ競走とは、どの馬にも均一に勝利の機会を与えようと斤量を調整して行われる競走である。
軽い馬で48kgから0.5kg単位で増減される。過去1年出走していない馬はハンデキャップ戦に出走できない。

中央競馬ではハンデキャップ競走のGIIは少ないが伝統ある競走が多い(目黒記念や日経新春杯、アメリカジョッキークラブカップなど)

薄暮競走

薄暮競走とは、夕方行われる競走である。夏季に行われる。中央競馬では札幌競馬場、函館競馬場、小倉競馬場、東京競馬場の4場で、地方競馬では、岩見沢競馬場、浦和競馬場、大井競馬場、船橋競馬場、川崎競馬場、名古屋競馬場、笠松競馬場、金沢競馬場で行われる。

ナイター競走

ナイター競走とは、夜行われる競走である。おおむね最終競走を20時30分頃に設定する。
帯広競馬場、旭川競馬場、大井競馬場、川崎競馬場でナイター競走は行われている。

招待競走

招待競走とは、他団体から馬を招待する競走である。
日本ではジャパンカップ・ジャパンカップダート、中山グランドジャンプがある。

個人協賛競走

個人協賛競走とは、個人が協賛金を出す競走である。
個人が好きな名前をレースにつけられるなどの特典がある。

国際競争

国際競争とは、外国馬にも門戸を広げた競走のことである。
ジャパンカップが最初で、その後安田記念や宝塚記念などにも広がった。
OP戦などにも国際競争は増えてきていて、日本競馬も世界への広がりを見せている。

交換競走

交換競走とは、施行団体同士がトロフィーなどを交換し合う競走の事。

主な競走
オーロカップ・東京カップけやき賞
キーンランドカップ
アーリントンカップ
サウジアラビアロイヤルカップ
アメリカジョッキーズクラブカップ
ニュージーランドトロフィー

騎手招待競走

騎手招待競走とは、他競馬場、団体から騎手を招待して行う競走。

主な競走
ワールドスーパージョッキーズシリーズ(WSJS)
ワールドスーパージョッキーズシリーズ地方競馬代表騎手選定競走
佐々木竹見カップジョッキーズグランプリ
ゴールデンジョッキーカップ
全日本レディース招待
レディースジョッキーズシリーズ
スタージョッキー交流
M&Kジョッキーズカップ
全日本新人王争覇戦
九州里帰りジョッキーズカップ
全日本リーディングジョッキーズシリーズ
名古屋ジョッキーグランプリ

指定交流競走

指定交流競走とは地方競馬において、中央競馬(JRA)ならびに地方競馬の他地区に所属する競走馬が出走可能な交流競走のことである。
賞金等の制限のあるもの、ないものの2種類あるが、あるものはダードグレード競走である。
ないものでは2,3歳未勝利、3歳500万円以下などがある。
各地で名称は決まっていることが多く、星座や川、公園などの地名、花の名前が多い。

勝馬投票券

勝馬投票券とは、各競技における競走対象の着順を予想して投票(購入)し、結果に即し配当を得るための券である。
馬には枠番号と馬番号がつけられている。
種類は8種類ある。
馬番号を使用するのが下の7つ。
1着を当てるのが単勝式(単勝)、1~3着の馬のうちいずれかを当てるのが複勝式(複勝)。
上位二頭を着順どおり当てるのが二連勝単式(馬単)、着順に関係なく当てるのが二連勝複式(馬連)、1から2着のうちの2頭を当てるのが拡大二連勝複式(ワイド)。
上位三頭を着順どおり当てるのが三連勝単式(三連単)、着順に関係なく当てるのが三連勝複式(三連複)。
枠番号を使用するに二連勝複式は枠連と呼ばれる。

SMILE

Sprint,Mile,intermediate,Long,Extendedの頭文字。

Sprint・・・1000~1400m(短距離)
Mile・・・1400~1900m(マイル)
Intermediate・・・1900~2200m(中距離)
Long・・・2200~2800m(長距離)
Extended・・・2800m以上(超長距離)

平地競走の距離区分である。

重賞

重賞とは、競馬のレースの中でも、大きい競走の事である。
中央競馬では、グレード制を敷いている。(国際グレードに準じていない競走はjpnI,II,III、準じているものはGI,II,IIIという。Iが一番グレード高い。)
地方競馬では、施行団体ごとに格付けが違う

北海道・・・H
帯広市・・・BG
岩手県競馬組合・・・×
南関東4競馬場・・・S
金沢市・・・×
岐阜県地方競馬組合・・・×
愛知県競馬組合・・・SP
兵庫県競馬組合・・・×
福山市・・・×
高知県競馬組合・・・×
九州2競馬場・・・KJ

中央競馬の競馬場一覧

中央競馬の競馬場一覧

・東京競馬場 所在地:東京都府中市日吉町1-1
・中山競馬場 所在地:千葉県船橋市古作1-1-1 
・京都競馬場 所在地:京都府京都市伏見区葭島渡場島町32 
・阪神競馬場 所在地:兵庫県宝塚市駒の町1-1 
・福島競馬場 所在地:福島県福島市松浪町9-23 
・新潟競馬場 所在地:新潟県豊栄市笹山3490 
・中京競馬場 所在地:愛知県豊明市間米町敷田1225 
・小倉競馬場 所在地:福岡県北九州市小倉南区北方4-5-1 
・札幌競馬場 所在地:北海道札幌市中央区北16条西16-1-1 
・函館競馬場 所在地:北海道函館市駒場町12-2 

中央競馬

中央競馬とは、日本中央競馬会(JRA)が施行する競馬である。
中央競馬は年始を除き、原則として土日に開催されている。競馬場は10場ある(中央競馬の競馬場一覧 )。

競馬

それぞれの馬に騎手が乗って所定の距離を一緒に走らせ、速さをきそわせるもの。現在は、勝ち馬・着順などを当てる賭けの対象として行われ、競馬法によって認可された団体が勝ち馬投票券(馬券)を発売し、的中者に配当金が支払われる。